DHCの精力剤EDiSON(エディソン)は効果ありそう?
DHCの精力剤EDiSON(エディソン)の評価
DHCの精力剤といえば、EDiSON(エディソン)がありますが、その効果など口コミはどうなのでしょうか。
個人的には、あれだけの価格を払ってまで試してみる価値もないかなという感じです。
(アマゾンでの口コミもあまり良くないようです。)
EDiSON(エディソン)に含有されている有効成分や、原材料などは以下のようになっています。
エディソン1日1包(6粒)総重量(=内容量)1,920mgあたり 山参培養根末200mg、酵母エキス末250mg(ポリアミン0.2%)、マカ濃縮エキス末250mg(ベンジルグルコシノレートとして6mg)、卵白ペプチド(Egg White Peptide)250mg、ムクナエキス末150mg(L-ドーパ50%)、黒生姜エキス末150mg(5,7-ジメトキシフラボン5%)、ブドウポリフェノール75mg、リンゴポリフェノール50mg、アルギニン50mg、L-カルニチン50mg、コエンザイムQ10 30mg、プラセンタエキス末(馬由来)20mg、シナモンエキス末10mg、黒胡椒抽出物(ピペリン95%)5mg、クチナシエキス末2mg(クロセチン1.5mg)、ビタミンE(d-α-トコフェロール)10mg、亜鉛2.5mg、セレン25μg
【原材料】酵母エキス末(酵母エキス、デキストリン)、マカ濃縮エキス末(マカ抽出物、デキストリン)、卵白ペプチド、山参培養根末、ムクナエキス末(ムクナエキス、デキストリン)、黒生姜抽出物(デキストリン、黒生姜エキス)、L-カルニチンフマル酸塩、ブドウポリフェノール、リンゴポリフェノール、ユビキノン(コエンザイムQ10)、亜鉛酵母、馬プラセンタエキス末、セレン酵母、シナモンエキス末、黒胡椒抽出物、アルギニン、抽出ビタミンE、クチナシ(クロセチン含有)
【調整剤等】セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素、セラック、グァーガム、カルナウバロウ
赤字の部分は私が個人的に強調しました。
いや、これだったら単体でサプリを摂った方が良いんじゃね?
というのが正直な感想です。
確かに見たことも聞いたこともないようなマニアックな成分も配合されています。
細かい成分の相乗効果でスゴい精力アップが期待できる可能性もあるかもしれません。
でも、亜鉛は1日最低でも12mgは摂りたいし、アルギニンも1500mgまではいかなくても、1000mgは欲しいです。
DHCやNOWの他のサプリがおすすめ
EDiSON(エディソン)を買うくらいなら、DHCのマカと亜鉛を単体で買って、あとはおまけでトンカットアリを増やしたりした方が良さそうです。
単体で飲めば亜鉛15mg、マカ0.4gは確保できます。
(んー。マカも少ないなぁ。)
DHCの亜鉛、海外サプリNOWのマカ、アルギニン&オルニチン、シトルリンの合計4種類を買った方が絶対に良いと思います。
それぞれ1粒、2粒、2粒、1粒ずつ飲めば、
亜鉛12mg、マカ1.5g、アルギニン1000mg、オルニチン500mg、シトルリン750mgは確保できるので。
しかも合計金額もEDiSON(エディソン)より安く済むだろうし。
EDiSON(エディソン)はお試しセットもある
EDiSON(エディソン)を買う理由としてはDHCから出ている精力剤ということで、年配の方にも安心感があることだけでしょうか。
もちろん相性があるので実際に飲んでみるとスゴく効果を実感できるかもしれません。
6粒×7包入のミニセットも2000円弱でアマゾンなどで販売されているので、試してみる価値はあるかもしれません。
ミニセットの方は口コミでもわりと高評価で、特に冷え性に実感できている方も多いようです。
でも、私的には他のサプリを飲み合わせる方がおすすめですね。
もしEDiSON(エディソン)で効果がなかった場合には、検討もしてみてください。