精力剤に副作用はある?どんな栄養素でも摂り過ぎはダメでしょ!
- 精力剤に副作用はあるのか?
- あるとしたらどんな副作用が精力剤にはあるのか?
これも精力剤サプリメントの使用を考えている男性にとっては非常に気になる話だと思います。
とはいえ、サプリメントは食品なので、薬と違ってそもそも副作用というもの自体がありません。
亜鉛とかマカとかクラチャイダムとかランベップとかアルギニンとかシトルリンといった栄養素が含まれているだけですもんね。
見方を変えれば僕たちが普段口にしている食材と変わらないといえば変わらないんです。
ただ、どんな栄養素でも摂り過ぎたり不足すると体に不調をきたすことを忘れてはいけません。
これがサプリメントによって引き起こされると、人によっては「サプリメントの副作用」という言葉で表現されるという事なんですね。
精力剤に関しても、例えば亜鉛を取りすぎると吐き気がしたりめまいがしたり、頭痛が引き起こされることがします。
「亜鉛を取りすぎるると吐き気・めまい・頭痛が引き起こされる」
↑
こう聞いても別になんとも思わないですよね。
「まあそうでしょうね。」
くらいにしか感じない人がほとんどだと思います。
精力剤サプリメントの副作用を恐れるというのはこの程度の次元の話なんです。
とはいえ僕も昔は怖くて精力剤は使えなかったので気持ちは痛いほど分かるのですが泣
でも、ED治療薬の副作用はマジでヤバいです。(効果は最強だけど。)
話はそれましたが用法用量を守って精力剤サプリメントを使っていけば、まず体調不良なんて引き起こされないと思います。
運が悪いと何か起きるかもしれませんが、それは青汁を飲んで下痢になりました程度の話です。
たまたま食事と栄養素が被っていた可能性もあると思います。スイカを食べ過ぎて下痢になりましたと聞くと水分が原因かもしれませんが、スイカにはシトルリンがたくさん含まれているので、もしかしてシトルリンのせいかもしれませんよというイメージですね。(実際はもちろん違いますよ。)
サプリメントは補うという意味なので、基本的には食事に合わせて不足していそうなら摂取するという飲み方が正解です。
また、吸収率を高めるためには飲むタイミングは食後がベストだと思います。(精力剤によって指示があればそっちを優先してくださいね。)
全部で5種類しか精力アップを狙って精力剤・サプリメントを使っていない僕が言うのもなんですが、精力剤に副作用を感じたことはありません。
だから、安心して一歩を踏み出してみてくださいね。ED治療薬の偽物を使ったら死ぬ可能性もあるみたいですが、普通のサプリメントならさすがに大丈夫だと心から思いますよ。
万一不調が出たら飲むのやめれば良いだけだし。。。それより、勃たない状態で有効な対策を一つも行わず時間の経過だけを待つのはもったいないですよね。それは1番人生の無駄!
↑
時間の経過で治る可能性があるのは心因性EDの場合だけだと思います!