バリテインの成分と作用を確認!増大効果、精力アップは?
バリテインの有効成分
バリテインはとにかく配合されている成分の種類が多く、カプセルが3種類に分かれているほどです。
そんなバリテインに含まれている成分を確認しておきましょう。
各有効成分の作用などは今後追記していくか、別記事で追記していく予定です。
動物・植物系配合成分
- トナカイ角
- 豚プラセンタ
- 馬睾丸
- マムシ
- スッポン
- タツノオトシゴ
- 鯉胆
- ウナギ
- サソリ
- サメ肝油
- さけ白子
- しじみ
- カキ肉
- ローヤルゼリー
- アリ
- トンカットアリ
- マカ
- ムイラプアマ
- にんにく
- 冬虫夏草
- 高麗人参
- クコシ
- 松樹皮
- 田七人参
- クラチャイダム
- ガラナ
- エゾウコギ
- 赤ガウクルア
- ワイルドヤム
-
霊芝
マカ、クラチャイダムといった定番の成分もしっかり配合されていますね。
トンカットアリ、冬虫夏草のように少しマニアックだけど使っている人は使っている成分も入っています。
こちらの記事も参考にしてください。
アミノ酸・ビタミン系配合成分
- L-シトルリン
- L-アルギニン
- L-オルニチン
- L-トリプトファン
- L-バリン
- L-ロイシン
- L-イソロイシン
- L-グルタミン
- L-リジン
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンB1
- ビタミンB6
- ビタミンB2
- ビタミンK
- ビタミンA
- ビタミンD
-
ビタミンB12
シトルリン、アルギニンだけではなくビタミン群も配合されているのは好印象です。
その他の配合成分
馬の心臓、馬プラセンタ、水蛭、長命草、アラビアガム、ジャムゥガリアン、スピルリナ、エンジュ、ヘマトコッカス藻、ステアリン酸Ca、コエンザイムQ10、パントテン酸Ca、ヘスペリジン、ナイアシン、コンドロイチン、カミツレ、サンザシ、雪蓮花、ウコン、マテ、メカブ、トンブリ、チンピ、ツルドクダミ、クマザサ、カンゾウ、山伏茸子、アヤムラサキイモ、メシマコブ、葉酸、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、鉄含有酵母、クロム含有酵母、モリブデン含有酵母、マンガン含有酵母、プロポリス、レシチン、馬精製油、鳥骨鶏卵黄油、アスパラガスラセモサ、EPA含有精製魚油、DHA含有精製魚油、山西老陳酢濃縮末、ルチン、環状オリゴ糖、αリポ酸、D-リボース、N-アセチルグルコサミン、明日葉、L-アスパラギン酸ナトリウム、グリシン、カカオエキス、杜仲、紅参、ウーロン茶、黒胡椒、黒大豆種皮、発酵黒タマネギ、よもぎ、大麦若葉、米、赤ワイン、米胚芽、大豆発酵抽出物、リンゴベリー、食用ブドウ油、トマト色素
86種類の酵素
ヨモギ、ウコン、ドクダミ、キダチアロエ、高麗人参、ハト麦、オトギリソウ、クマザサ、タンポポの根、エビスグサの種子、レイシ、アマチャヅル、ハブ草、トチュウ葉、オオバコ、カンゾウ、マツ葉、ナンテンの葉、アマドコロ、ツユクサ、ツルナ、レンセンソウ、モモの葉、イチョウ葉、ニンドウ、イチジクの葉、ベニバナ、エゾウコギ、エンメイ草、ビワ葉、モロヘイヤ、セッコウボク、アカメガシワ、クコ葉、スギナ、メグスリの木、カキの葉、カミツレ、シソの葉、センシンレン、クワ葉、田七人参、キキョウ根、サラシア、ムイラプアマ、イボナシツヅラフジ、ツボクサ、トゥルシー、キャッツクロー、ルイボス、ウメ、ヤマイモ、クコの実、ラカンカ、カリン、ミカンの皮、ショウガ、キンカン、ハチミツ、タマネギの外皮、ナツメ、トウガラシ、ミカン、パイナップル、リンゴ、ブドウ、イチジク、グレープフルーツ、メロン、レモン、アンズ、シイタケ、ニンジン、タマネギ、パセリ、ゴボウ、ニンニク、ラッキョウ、キャベツ、モヤシ、イチイの実、紅参、アムラの実、ハッショウマメ、コンブ、フノリ
これだけ入っていれば、最初の1ヶ月目から精力アップ効果は実感できるはず。
あとは使い続けることで増大も目指すという流れです。
(最低でも3ヶ月、できれば6ヶ月以上は続けたい!)